アカウントの作成が完了すると、おすすめのアカウント一覧が表示されます。
先述した「場所の追加」で位置情報を設定すれば、地図検索で表示させることができます。
利用者が乗ってみたい市バスと地下鉄を描き、交通局へ持っていくキャンペーンです。
手順はあくまでも目安ですので、好きな項目から気軽に設定してみてください。それでは、実際の画像とともに詳細を解説します。
ブランディングがしっかりしているアカウントは、ユーザーの興味を引くからです。
写真や動画を使ったコンテンツ作成は撮影だけでなく、企画や編集なども必要です。
アカウントは問題なく作成できましたが、このままだと自己紹介欄の記載もなく不審な雰囲気も漂います。最低限のプロフィールを作成し、いいねやコメント・コミュニケーションをとりやすくしましょう。
投稿時に話題にしたい・巻き込みたい・名指しで呼びかけたいユーザーの名前を@とともにキャプションに入力することにより、そのユーザーを巻き込んだ「メンション」を行うことができます。
▼フォロー中と記載されているボタンをタップしフォローをやめるをタップすることでフォローを解除することができます。
新規でアカウントを作成した状態ではアカウントは「公開」設定となっています。自分の投稿を誰でも閲覧できる状態です。自分が許可したフォロワーしか見ることができないようにする(いわゆる鍵アカにする)場合は、非公開アカウントに切り替える必要があります。プロフィール画面右上の[
▼インスタグラムの「ユーザーネーム」詳細・おしゃれなユーザーネームの付け方などはコチラをご参照下さいませ!
【保存版】ギガファイル便の使い方を解説!無料の理由や安全性についても紹介
また検索の画面においては、 read more インスタグラム内の異なる要素ごとに検索結果が分かれて表示されます。
▼自己紹介欄は通常のテキストの他に「@(アカウント名)」で他のアカウントへのリンク(メンション)を設置したり、